top of page

 

02環境リンクス

コンボ集:バーン編

《鉄の騎士 ギア・フリード》+《黒いペンダント》
攻撃力500アップの装備カード《黒いペンダント》
フィールドから墓地に送られると相手ライフに500ポイントのダメージを与える事ができる
《鉄の騎士 ギア・フリード》は装備カードが装備された時、その装備カードを破壊する効果を持つ。
 
《黒いペンダント》を《鉄の騎士 ギア・フリード》に装備すると即座に効果を発動!
​相手ライフにダメージを与える事ができる!
《シモッチによる副作用》+《恵みの雨》
お互いのLPを1000回復する《恵みの雨》
《シモッチによる副作用》を発動しておけば、相手LPの回復がダメージに​変わる!
自分だけライフを回復し、相手にダメージを与えることができるコンボ!
《燃え盛る大地》+《白兵戦》
自分が戦闘・効果ダメージを受けた時に発動でき、相手LPに700のダメージを与える罠カード《白兵戦》
お互いのスタンバイフェイズ時にターンプレイヤーに500ポイントのダメージを与える《燃え盛る大地》
《燃え盛る大地》で自分がダメージを受けた時に《白兵戦》を発動すれば、相手に700ポイントのダメージを与えることができる!
☆難点
​自分のLPも減っていくので、回復カードを併用したい。
《燃え盛る大地》+《プリンセス人魚》
お互いのスタンバイフェイズ時、ターンプレイヤーに500ポイントのダメージを与える《燃え盛る大地》
自分のスタンバイフェイズごとにLPを800回復する《プリンセス人魚》をフィールドに出しておけば、こちらへのダーメジは実質無くなり、相手のライフだけを削ることができます!
《精神寄生体》+《死のマジック・ボックス》
+《シモッチによる副作用》
裏守備の《精神寄生体》が攻撃されたとき、ダメージ計算なしで攻撃モンスターの装備カードとなります。
そして、相手のスタンバイフェイズごとに装備モンスターの攻撃力の半分ライフポイントが回復します。
①《死のマジック・ボックス》で裏守備のまま《精神寄生体》を相手に送りつける!
②自分の攻撃力が高いモンスターで相手に渡した《精神寄生体》を攻撃!
すると、精神寄生体が装備カードとなり、相手の魔法・罠ゾーンに行きます。
③自分のターンごとに、装備モンスターの攻撃力の半分、相手ライフにダメージ!
☆補足
攻撃力が高いモンスターは《デーモンの召喚》おすすめ、純粋に攻撃力が高いので、殴りにも行けます!
☆難点
必要なカードが多いのでコンボが決まりにくい
《プリンセス人魚》+《死のマジック・ボックス》
+《シモッチによる副作用》
スタンバイフェイズごとに自分のLPを800回復する《プリンセス人魚》
《死のマジック・ボックス》で《プリンセス人魚》を相手に送りつける!
相手ライフを回復する効果が、ダメージを与える効果になる《シモッチによる副作用》を発動すれば、毎ターン相手に800のダメージを与える事ができる!
☆補足
相手に送りつけた《プリンセス人魚》に《呪魂の仮面》を装備して攻撃を封じ、さらに自分のスタンバイフェイズごとに500ポイントのダメージを与える事ができる
《シモッチによる副作用》+《真実の眼》
相手の手札を公開する永続罠《真実の眼》
相手の手札に魔法カードが存在する場合、相手は1000LP回復する。
《シモッチによる副作用》を発動しておけば、相手LPの回復がダメージに​変わる!
相手の手札を確認しつつ、相手にダメージを与えることができるコンボ!
☆難点
​相手の手札に魔法カードが無い場合にダメージを与えることができず、自分の魔法・罠ゾーンを圧迫する。
《魂を喰らう者 バズー》+《墓荒らしの報い》
自分の墓地からモンスターを除外することで地震の攻撃力を上げることができる《魂を喰らう者 バズー》
《墓荒らしの報い》は自分のスタンバイフェイズごとに、除外された自分のモンスターの数×100ポイントのダメージを与える永続罠
攻撃力を上げつつ、《墓荒らしの報い》のダメージ量を上げていくコンボ!​
《雷仙人》+《死のマジック・ボックス》
+《シモッチによる副作用》
リバースで自分のライフを3000回復する《雷仙人》
墓地に送られると5000ダーメジを受けるデメリットがあります。
《雷仙人》の効果を生かしたコンボです。
①《雷仙人》をセットし《死のマジック・ボックス》で裏側守備のまま相手に送りつける!
②《シモッチによる副作用》を発動!
③《守備封じ》で《雷仙人》を攻撃表示に!
④《雷仙人》の効果発動!回復効果がダメージ効果に変わり、相手に3000ダーメジ!
コンボの③は、こちらから攻撃で表にしてもOK、
表側攻撃表示になるのでリバース効果は発動する。
☆補足
墓地に送られると、持ち主が5000ダメージを受けるため、相手ライフを3000以下にした状態でないと危険。
bottom of page